一期一会 株式会社webtech 執行役員 川邊英之の公式ブログ

株式会社webtechのべーやんこと川邊英之が日々の想いを綴る公式ブログ

痛!巻き爪!!

itai

皆さんは巻き爪という言葉をご存知ですか?更に知っている方で巻き爪の方はいらっしゃるでしょうか?巻き爪の方にしかわからないと思うのですが、悪化すると凄く痛くて一歩一歩と歩く度に激痛が走ります。

私の場合は、そこまで酷い方ではないと思うのですが、先日の『CQG』での練習中から痛みが出てきて昨日の朝からはもう歩く度に激痛です。そこで、巻き爪について今回はちょっと調べてみました。

まずは、巻き爪とはそもそも何なのか?その答えは...

親指の爪に起こる場合が多い。巻き込む形や深さの程度によっては、爪が皮膚に食い込んで炎症を起こすことがあり、それを陥入爪と呼ぶ。その場合、出血または化膿を併発することがある。一般に彎曲爪は痛みを伴わず、陥入爪は痛みを伴うものとの大まかな鑑別もある。(ただし、彎曲がひどくなると爪が指の肉を挟む形になり、陥入していなくても痛みが発生する場合がある)

とりあえず爪が足の指に食い込み傷を付けたり圧迫して痛むようです。では、原因は一体何?

1.靴による圧迫
巻き爪は靴が原因であることが非常に多いです。
ヒールの高い靴、先のとがった靴、ぶかぶかの靴などは指に体重が集中し、爪を圧迫して巻き爪になります。「この靴は履きやすいな」と思っている靴が、実は巻き爪の原因になっていることも。

2.深爪
爪が肉に食い込むのを防ぐために爪を短く、深いところまで切ってしまいたくなると思いますが、これは逆効果です。深爪をすると、爪まわりの皮膚が爪にのっかって成長を邪魔する上に、爪は皮膚に食い込むように伸びていきます。
また、赤ちゃんが巻き爪になっている場合。多少、体質もありますが、爪を短く切りすぎたことが原因のケースが多いようです。

3.足を強打
足の爪をぶつけた場合。
爪の側面、肉の部分が炎症を起こし、盛り上がってしまうと、両端から爪を圧迫して巻き爪になります。
例えば、足の上に重いものを落としてしまったり、サッカーなどのスポーツで足の指に過剰な衝撃が加わった場合にも巻き爪になる可能性があります。

4.体質
爪の厚い方よりは、薄い方が巻き爪になりやすいという面はあります。
また、爪の硬さ、柔らかさも関係します。爪が薄くても巻き爪になりにくい場合もあるのです。

私の場合は、1番と3番に当てはまります。昔大学時代に良く履いていた靴が、ロングノーズの尖った靴でサイズも大きめでしたし、今使っているゴルフシューズも確かに少し大きめのサイズを使っています。更にフットサルを定期的に行っていたので、3番ももろにハマっていますね。

これらの巻き爪になる原因見ていると誰もがなる可能性を秘めていますね。特に1番の靴に関する問題は、気を配らないといけませんね。というのも最近の流行であるロングノーズシューズやスニーカーなどで大きめのサイズを選んでしまうケースが多いと思います。やはり靴選びは慎重により確実に自分の感覚を試して選ぶ事が重要なのかもしれません。

で、肝心な巻き爪の治療方法も調べてみました。

手術による治療やワイヤーなどによる矯正が一般的な治療法である。彎曲爪と陥入爪では手術術式が異なり、注意を要する。 一般の外科では陥入爪に対して手術などで治療することが多いが、その際には結構な痛みを伴うことがある。痛みを避けたい患者は、外科的処置ではなく矯正の方が無難ではある。ただし矯正治療は時間的経過がかかる点と、再発の可能性が手術療法より高い点が問題点として残る。患者本人の年齢、生活様式、症状に応じた治療法の選択が望ましい。また出血・化膿している場合は、手術はしないまでも最低限の外科的な処置は必要である。その場合は医師がいる施設での治療が必要となる。

先日『MAC』の『宮本氏』から手術のお話を伺いました。どうやら昔巻き爪が悪化して手術を行われたようですが、その時の痛々しいお話に私はすっかりビビってしまいました・・・。しかし、こうしてネットで調べていても一番の治療は手術のようですね。

歯の次は足の爪。本当にこれは困った問題で・・・。ホンマどないしよぉー(泣)。

NEWS

政治経済芸能など様々な時事ネタを取り上げたカテゴリ

記事一覧

WEB

webtechが制作したホームページや制作時に苦労した内容を記述するカテゴリ

記事一覧

FASHION

実際に自分が購入したアイテムや注目しているアイテムを紹介するカテゴリ

記事一覧

NOTES

プライベートな内容を雑記的に記述したカテゴリ

記事一覧